2016/04/09 │ みどブロ
本日の朝のお話です。
店舗の外回りを清掃していたところ、スマホを発見しました。
💡 皆さんは、こうゆう時、どうされますか?
一般的に、考えられる選択肢は、下記の5つです。。
①見て見ぬ振りをする。
②一時的に預かっておく。
③すぐに警察に届ける。
④着信履歴を確認して、何らかの対応をする。
⑤上記の行動を、組み合わせる。

2年位前にも同じ場面が有り、①の見て見ぬ振りを考えましたが、
③の警察に届けました。
ただ、調書等で、時間を取られてしまいましたが…。
今のご時世、ニュース等を見ていても、
結果として、好意を好意と取られない事も、多いような気がします。
それならば、余計な事をして、巻き込まれたくない…、
という心理の方も、多いのではないでしょうか。

という事で、私のとった行動は、⑤でした。
正確には、「②の一時的に預かり、
昼過ぎまでに、誰も声を掛けてこなければ、③の警察に届ける」でした。
私も昨年の夏に、携帯を落とした事があったので、
心あたりの場所は、すべて、連絡や、訪問していきました。。
➡ 結果としては、午前中に、落とし主が声を掛けてこられ、
無事、スマホは、所有者の元に戻っていきました。。
安堵の表情で、御礼を言われました。
良かったですね。。
私も少し、嬉しい気分となった、お昼前のひとコマでした。。

💡 でも、最後にひとつ、疑問が残ります。
好意として、一時的に預かる好意が、
結果として、有らぬ疑いや、「窃盗」と解釈される事が、あったりするんでしょうか?