♪二・二六事件とは…♪

2019/02/26 │ みどブロ

今から83年前の、本日のお話です。

面白くない話題ですが、歴史のお勉強です。

気になる方だけ、読んでみて下さいね。。

 

 

 

 

 昭和11年(1936年)二月二十六日未明、世にいう「二・二六事件」が勃発しました。

 この事件は、約1,400人の青年将校が決起、いくつかの部隊に分かれ、

 首相官邸や、陸軍大臣官邸などを一斉に襲撃した、という内容の事件です。

 

 この二・二六事件の目的は、武力によって元老や重臣、軍閥などを打倒し、

 天皇親政による「昭和維新」を断行するというものでした。

 これにより、斎藤実内大臣、高橋是清大蔵大臣、渡辺錠太郎教育総監らが暗殺され、

 鈴木貫太郎侍従長も重症を負いました。

 

 そして、決起部隊は、昭和天皇が自分たちの行動を喜んでくれるものと信じて行いましたが、

 昭和天皇は自分の側近を殺されて激怒するとともに、

 軍首脳に対しては、速やかに鎮圧するように指示したのでした。

 

 このため、決起部隊に対して、ラジオや飛行機からビラなどを使って投降を呼びかけます。

 こうして、決起部隊の全員が投降し、四日間に及ぶ事件は終了したのでした。

 

 

confident 以上でございます。。

 

 

 

PAGETOP