2016/03/14 │ みどブロ
春先になると「三寒四温」という言葉をよく聞きますね。
ようやく暖かくなってきたかと思うと、また肌寒くなります。
現在、「三寒四温」という言葉は、春先によく使われますが、
元々は『「厳寒の頃、3日厳しい寒さが続いた後、4日ほど温暖な日が続く。」
という現象が7日間くらいの周期で繰り返される。』という意味だそうです。。
中国の東北部や朝鮮半島の北部で使われていた言葉のようですね…。
日本では、早春に低気圧と高気圧が交互にやってきて、
周期的な気温の変化をもたらすことが多くなるそうです。
この為に、「日本では春先にこの三寒四温を用いる人が
増えたと考えられている」との事ですね。
😉 まもなく来る、春が待ち遠しいですね。。
