♪ほぼ九州一周旅行記♪

2017/01/17 │ みどブロ

rvcar年末年始休暇の『ほぼ九州一周旅行記』です。

ほんの少し、ご紹介しますね。

ホテル以外は、行き当たりバッタリの旅でしたよ。。

 

 

夜の「櫛田神社」です。「博多祇園山笠」が奉納される神社ですね。翌朝、改めて参拝しましたよ。

老舗の有名店「もつ料理 かわ乃 博多店」です。芸能人のサインが一杯でしたよ。やっぱり、もつ鍋は、最高ですね。

「中州エリア」へ移動です。雰囲気がいいですねぇ。。

締めは、屋台の「呑龍」で、博多ラーメンです。玉子をサービスしてもらいましたよ。

「大宰府」です。大道芸の猿がお出迎えですよ。しばし、見学です。

「大宰府」の本殿です。とにかく人が多かったですよ。少し早い、長女の合格祈願です。

「熊本城」の入場口です。地震の影響で、残念ながら閉鎖されていました。

遠目に「熊本城」を見上げます。近くで見たかったですね。

カメラで拡大すると、痛々しいです…。地震の大きさを物語っていますね。

旅行雑誌で事前に調べた有名店です。郊外にありましたが、予想通りの行列でした。

看板メニューの「玉子入りラーメン」です。ごちそうさまでした。

天文館にある、超有名店「吾愛人(わかな)」です。著名人のサインが満載です。黒豚含め、料理はすべて絶品でした。。

目的地まで、あとわずかです。。移動距離を確認してみると、広島を出発してから、約600kmですよ。

本日は、「維新ふるさと館」で、少し歴史の勉強からスタートです。

大河ドラマ「篤姫」で、「宮崎あおい」さんが着でいた着物だそうです。

「西郷 隆盛」像です。

「桜島」にフェリーで移動です。。

あいにくの天気ですが、景色が雄大ですね。

昭和33年の噴火によって埋没した鳥居です。

宮崎のグルメと言えば、やっぱり「地鶏」と「チキン南蛮」ですね。大満足です。

 

 

 

 

 

 

別府温泉で、疲れを癒した翌日は、「別府地獄めぐり」です。時間の関係で、7つの地獄+1つの地獄を、1時間30分で一気に見学しましたよ。 

とっても名残り惜しいですが、九州をあとにしました。。

 

 

 

PAGETOP